三井住友海上火災保険㈱ 「リスクマネジメント(RM)レポート」 サーキュラー・エコノミーの現状について
丸紅グループの取引先を対象とした会員組織「丸紅 取引先協力会」より三井住友海上火災保険㈱の「サーキュラー・エコノミー」に関するレポートをご案内致します。ぜひご一読ください。
レポート概要
「サーキュラー・エコノミーの現状」と題したレポートを掲載しております。
省エネ・省資源を超えてサーキュラー・エコノミー(循環経済)への展開が求められている現在、廃棄物処理の分野だけではなく、電池リサイクル(特にEV向け)、バイオマス発電、太陽光発電企業の成長モデルとしても有用と考えられています。今後の循環経済の進展やその課題について解説されています。
【要旨】
- オイルショック以降の日本では廃棄物の拡大の抑制と回収、その後の廃棄物の適切な処
- 理促進を主とした資源のリサイクル(再利用)が注目されたが、近年はマクロ的には線形経済から循環経済への移行が提唱されつつある。
- 各種の再生可能エネルギー等の多様なエネルギーの確保が可能となったことや、多くのリサイクル技術が進歩したことによって循環経済は高度化してきている。資源の制約から解放され、人々が自然環境を守りながら豊かな日々を過ごすことができる道筋の一つとしてこれからも循環経済が注目されるだろう。
本レポートに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせボタンよりご連絡をお願い致します。