阿原正昭商店・日光七里SS ~ 顧客獲得施策で見えた課題と対策~
会社名 | 阿原正昭商店 |
---|---|
店舗名 | 日光七里SS |
住所 | 栃木県日光市 |
SS概要 | 運営方式、マーク、特徴、商材、決済方式など ・昭和シェルマーク ・セルフ ・油外取組強化中(2020.3M~) |
施策概要
2月に特約店の皆様へご案内させていただいたSSN80号で取材をさせていただいた阿原正昭商店について、前回掲載した顧客獲得施策への反省点や今後の取り組みについて、お伺いしました。
セルフSSとしての弱みでもある顧客とのコミュニケーションを増やすべく、従来もまごころサービスとして給油作業補助や、安全走行点検のご案内をすることで、エアチェックからのタイヤ販売・ワイパー・撥水コート等季節商品販売に自然と繋がる仕掛けを打っておられますが、より積極的な接客機会を持つ為、2月から新たな取り組みも開始されたそうです。
一問一答
- 顧客獲得取組・油外取組を開始して約一年ですが、
やってみての感想を教えてください。 - オープンから三年間、新聞折り込みでのチラシ投函・シーズン毎のキャンペーンを実施していましたが、今回の取組ではタウンメールを使用(※1)して地域顧客が増加、観光客の減少をカバーできたことで、お客様を増やす余地がまだまだあったんだと実感することができました。
- 取組を通しての反省点はどのようなことがあるでしょうか
- 油外取組において、SS内告知等したものの、スタッフが積極的に給油中のお客様に提案できていなかったことが
挙げられます。タイヤ交換においても、もっとコミュニケーションを取り、タイヤ販売につなげるなど、スタッフの
積極的なお客様への声掛けを今後強化していきたいと思っています。 - 現在の新たな取り組みについて教えてください。
- 当SSでは洗車機利用のお客様が多く、拭き上げコーナーにはいままでタオルを置いていましたが、2月から一台ごとに拭き上げセットを貸出制に変更しました。お客様にとってはスタッフに声をかける手間が生じる為、タオルをケミカルタオルに変更し、タイヤワックスを追加することでサービス向上し、お客様満足を高めるとともに、スタッフが必ずお客様とコミュニケーションする機会を作りました。そこでお客様からの要望伺いや油外販売に繋げられるようにしていきたいです。
また、タイヤ交換等の作業を今後、作業担当者と会計担当者に分け、効率的な作業受付体制の構築を進め、作業担当者がしっかりと作業・接客にあたる時間を確保し、追加の油外販売を進めたいと考えています。

担当者コメント
SSにおいて油外取組・顧客確保取組共に初めての取組を1年間実施したことで、所長はじめスタッフの方々に、実績を積み上げた自信が出てこられたなと感じております。やってみて初めて分かった課題も出てきていますので、一つ一つ改善していくとともに、本コーナーにおいても継続的に特約店の皆様へご報告させていただければと存じますので宜しくお願い致します。
(販売部販売一課 主任 川本優貴)
※1タウンメールとは…地域の郵便局へ持ち込み、郵便番号毎に全世帯へポスティングが可能なサービスのことで料金もA4サイズまで29円/枚と新聞折込等に比べ、ターゲットを絞ったマーケティングを安価に行えるサービスです。