SS百景
INFORMATION
オリーブエネルギー株式会社 小豆島港SS~島内における地域密着型運営の考え方~
SS概要
会社 | オリーブエネルギー株式会社 |
---|---|
店舗名 | 小豆島港SS |
住所 |
香川県小豆郡土庄町甲5165-30 |
SS概要 | 運営方式、マーク、特徴、決済方式など ・アポロステーションマーク ・フルサービス ・小豆島内のJA及びJF組合員向け出光配送代行等 |
概要
小豆島港SSは小豆島の玄関口である土庄港の目の前に立地しており、視認性に優れている事から外国人含めた観光客が非常に多く来店されるSSであります。
小豆島は「寒霞渓」や「二十四の瞳のロケ地」等、見どころのある観光場所がある事から、観光客には親切丁寧に観光ルートを案内する事で、レンタカー返却時の給油に繋がっております。
また、小豆島と本州を結ぶ高速艇向けの燃料や島内の農業、漁業関係者向けの燃料、LPガスの供給を行う等、島民にとって欠かせないインフラを支えている給油所となります。
一問一答
- 土庄港玄関口のSSとしての役割について教えて下さい。
- 親切丁寧な観光案内所としての役割を担っております。日帰り観光の方が増えている傾向から、無駄のない観光ルートの提案を心掛けております。外国からの観光客が増え、翻訳アプリを用いての対応を行う事もあり、手間取る事があるものの、観光終了後に親切に対応した以上の感謝を伝えられる事もあり、やりがいを感じております。
- 信頼される店舗造りとして特に気にしている点を教えて下さい。
- 地域密着型運営として、地元民とのふれあいを大事にしております。特に子供たちとのふれあいを大事にしており、SSスタッフがインターネットゲームで島民の子供たちとの繋がりを作り、釣り仲間にもなり、親しみやすさを認知される事で、親御さんの来店に繋がっております。
- 今後の展望について教えて下さい。
- 島の人口はピーク7万人から2.6万人となり人口減少が顕著である中、同じ町内にガソリンスタンドが9店舗ございます。競合店とは助け合いをしながら共存共栄を図っている為、営業基盤の拡大は難しい状況です。その為、子供たちとのふれあいがSS運営に好影響を与える事を信じ、グループ会社が手掛けるLPガス販売先へのアプローチ等も加え、目立たない営業活動を心掛け、地域一番店を目指したいです。
.jpg)
担当者コメント
旧四国営業所赴任の2022年から担当させていただいております。小豆島港SSは岡山港もしくは高松港からの土庄港行きフェリー船もしくは高速船に乗るとたどり着く事が出来ます。高松港から高速船で30分程度の運航で、土庄港に近づくとSS店舗外環見える程、視認性に優れた店舗です。訪問すると必ずと言っていいほど、地域の色々な方とサービスルームで歓談しており、お客様に寄り添う営業スタイルで固定客をガッチリ掴んでいるのが見て取れます。夕方になると、レンタカー返却に伴う給油顧客で混む傾向ですが、1台当たり給油量が多くて5L程度であるものの、SSスタッフの笑顔が印象的です。
島内における競合店との共存共栄の考え方は、特殊性ございますが、子供たちとのふれあいを軸にした地道な「目立たない営業活動」は島民目線での生き抜き方として感銘を受けました。
引き続き当支店一丸となって取り組んでいきますので今後とも宜しくお願い致します。
西日本支店四国販売支店長 星 渉