SS百景
INFORMATION
株式会社CARZ ひたちベイSS~新しい業態に挑み続けるSS~
SS概要
会社 | 株式会社CARZ |
---|---|
店舗名 | ひたちベイSS |
住所 |
茨城県那珂郡東海村大字豊岡字東田127-1 |
SS概要 | 運営方式、マーク、特徴、決済方式など ・一般乗用車:セルフ
・業務用トラック:フル ・apollostationマーク ・フリートSS 特記事項 ・Drive pay使用可 ・ピットインプラス ・出光keeper ・Drive on |
概要
株式会社CARZ様が運営するひたちべいSSは、昨年度より第一石油販売から運営継承する事となりました。広大な敷地を活かし、燃料だけでなく油外商品の販売にも非常に力を入れています。従来のSS業態の枠にとらわれないスタイルで、お客様の生活を支えているひたちべいSSはまさに地域に無くてはならない存在であるといえます。
一問一答
- 昨年度より第一石油販売から運営継承し、CARZとして新たに運営開始することとなりましたが、今までの振り返りをお願いいたします。
- 本社が中古車販売業ということで、様々な商材を扱えるようになりました。
タイヤを例に挙げると、今までは一つのメーカーだけでしたが、今はCARZの仕入ルート通じて海外メーカーのものも取り扱えるようになり、提案の幅が広がっています。
タイヤは店頭でのお声がけは積極的にしておらず、チラシを渡せばお客様からお問合せを頂けるようになりました。 - SS業を行う上でのモットーはありますか?またどのようなSS作りをしたいですか?
- 「自社が売りたいものが売れる」ではなく、「お客様が欲しいものが売れる」SS作りを目指しています。SS業務は「特定の売りたい商材をお客様に提案する」となりがちですが、
お客様が「欲しいな、あったらいいな」と思っているものを売れる、そんなSSにしたいですね。その為に、CARZでは商材の幅を広げ、要望があればすぐに売ることができる体制を作っています。 - これからの課題を教えてください。
- Apollostationのブランド力は感じており、効果を実感している。が、それをまだ活かしきれていないというのが実情です。
Drive onやピットインプラスといったリテールツールの活用をより進めていきたいと思っています。
現在driveonのクーポン配信を行っていますが、開封率は約3%にとどまっています。
燃料・油外共にこれからはアプリを通じてアピールできることが大切になると思います。
apollostationカードの発券については、しばらく前から根気よく実践してきたので、これからはよりアプリの利用を促進して、固定客を確保できるようにしていきたいですね。

担当者コメント
株式会社CARZ様は2023年12月に弊社特約店となって頂き、ApollostationマークSSを運営継承頂きました。同社は鉾田市にて自動車販売業も手掛けられており、SSの敷地はとても広いです。他部署の方々を連れて行くと、「デカー!」という声がよく聞こえます。トラック用の洗車スペースの設置、ドライバー様向けにシャワールーム(大変清潔で良い匂いがします(笑))があり、ホスピタリティが行き届いております。広い敷地ですが、いつ訪問してもスタッフの方々の元気な声が響いており、非常に活力のあるSSだと感じております。今後もCARZ様の発展に貢献できるよう、サポートさせて頂きたいと思っております。
関東支店 販売二課 阿部 臨多郎