SS百景
INFORMATION
株式会社野田石油 若松太田SS ~お客様との接点を持つことで、より信頼されるSSへ~
会社名 | 株式会社野田石油 |
---|---|
店舗名 | 若松太田SS |
住所 | 茨木県神栖市294-34 |
SS概要 | 運営方式、マーク、特徴、商材、決済方式など ・ENEOSマーク ・フルサービス ・灯油・軽油配達 ・指定工場併設 ・車販 |
SS概要
今回取り上げさせて頂くのは、茨城県神栖市にてENEOSマークを運営する、株式会社野田石油/若松太田SSです。
茨城県南部に位置する神栖市は、隣接する鹿嶋市とともに鹿島臨海工業地帯を形成しており、企業数にして約180社、従業員数にして約2万人におよぶ茨城県最大の工業集積を有するエリアです。
若松太田SSは、その鹿嶋市と神栖市を結ぶ幹線道路である124号線沿いに位置し、1975年の開所より地域に根差して運営を継続しています。
またSSに隣接する形で指定工場を運営し、車検等のメンテナンス事業や車両販売等も手掛けています。
一問一答
- 運営される上で意識されていることを教えてください。
- お客様との接点を持つことに重点を置いて運営しております。
当SSはフルサービス、セルフSSとは違いスタッフが接客・給油をしますので、その際に必ずお客様とコミュニケーションを取るようにしています。
そうした小さな積み重ねで、顔を覚えて頂いたり、挨拶をして頂いたりとお客様と距離が近くなり、またそれが当SSやスタッフの信頼感に繋がります。そうして信頼してくださるお客様がまた当SSへ来店してくださり、また車の調子が悪い時はご相談を頂いたりと、当店のサービスのリピーターとなって頂いております。 - 課題があれば教えて下さい。
- 一時的なメンテナンス業務の増加・整備士の欠員・SSの業務に追われる等で、整備が自社で実施し切れずに外注することがありました。
理想は全て自社で実施することと考えており、その為にはメンテナンス業務が平準化する様な仕組みや、整備スタッフの新規採用も含めた人員の最適な配置を考える必要があると考えています。 - 今後、取り組みたいこと・実施したいことを教えて下さい。
- 2つあり、1つはタイヤ販売の強化、もう1つはメンテナンス関連のキャンペーン実施です。
タイヤ販売の強化に関しては、現在ヨコハマタイヤのタイヤパークに加盟しタイヤ販売に注力しているところですが、今後更に専門性を強化しお客様のニーズに応えられるサービスを追求した上で、タイヤ販売を収益の柱へ成長させたいと考えております。
メンテナンス関連のキャンペーンに関しては、現状収益の柱はやはりメンテナンス・車販関連となっており、それらをより伸ばせるような施策・仕組みを作るべく、現在丸紅エネルギーさんと一緒に企画内容を検討しているところです。
.jpg)
担当者コメント
2022年3月より弊社特約店となって頂いたお客様です。
またそのタイミングで現会長からご子息である現社長へ経営をバトンタッチされ、新体制で運営を開始されました。
体制が変わり大変なこともあったかと思いますが、若い社長が社員・スタッフを牽引し、また経験豊富な会長がサポートし、運営は従来以上にうまくいっている印象です。
上記の通り、メンテナンス関連でのキャンペーンを実施すべく企画を協議中です。同社の収益の一助となる様最大限のバックアップができればと思っております。
(販売部販売二課 担当課長 尾崎崇弘)