㈱しんせき・大海SS ~安全と安心をお届けできるサービスステーションを目指して~
会社名 | 株式会社しんせき |
---|---|
店舗名 | 大海SS |
住所 | 愛知県新城市八束穂576-6 |
SS概要 | 運営方式、マーク、特徴、商材、決済方式など ・MECマーク ・フルサービス ・エンジンオイル、タイヤ、バッテリー、洗車 ・GUカーリース |
SS概要
株式会社しんせき様は、昭和34年創業、今年で62周年を迎えます。平成23年に丸紅エネルギー特約店入りし、現在は、大海SS、弁天通SS、新城駅前SSの3店舗を丸紅エネルギーマークで運営しております。現場には、女性スタッフから、79歳の大ベテランまで経験豊富なスタッフが活躍しており、地域のお客様からの信頼も大変厚いです。2018年からは、GUドライブを導入し、これまでの累計成約台数は、全国NO.1の5台。鈴木社長自ら熱意を持ってカーリース事業に取り組んでおられ、全国特約店を牽引しております。
新城ってこんなところ
愛知県の東部、東三河の中央に位置し、東は静岡県に接しています。新城の名前の由来は、長篠・設楽原の戦いで功績のあった奥平信昌が徳川家康の長女亀姫をめとり、現在の新城小学校の地に新しい城を築いたのが、「新城城(しんしろじょう)」であることから来ております。
1,300年の歴史を誇る湯谷温泉、里芋・お茶・梅・高原野菜など風土を活かして産出される特産品、素人歌舞伎・田楽をはじめとする数々の伝承芸能など魅力いっぱいの地域で、春の桜まつり・古城まつりや秋のもみじまつりなど四季折々のイベントが目白押しです。中でも、長篠・設楽原の戦いで知られるこの地では、5月の長篠合戦のぼりまつりや7月の設楽原決戦場まつりなどでは、火縄銃実演の演武もあり、来場者を魅了します。道の駅「もっくる」では、「猪骨ラーメン」、貴重な熊肉を使った「熊骨ラーメン」も食べられますよ。
一問一答
- 現在、注力している商材を教えてください。店頭サービスにおいて、心がけていることや油外商品をおすすめする上で意識している点があれば、教えてください。
- 10月に洗車機を新調し、フッ素コーティングを施工することが出来る様になりました。このコーティングは防汚効果がある為、車の美しさが長続きします。常連客以外のお客様にも、この最高のコーティングを体感して頂けるよう、力を入れています。洗車商品以外にも、お客様に提案する際は、目先だけでなく、長い目で見た安心・お得な情報を発信できるよう努めています。
- カーリースの取り組みについて教えてください。取組を通して良かった点、難しかった点はどのようなことがあるでしょうか?
- SSで車のリースが出来るということは、世間ではあまり知られていないと思います。維持費(メンテナンス、車検等)がかからないというカーリースの特徴を、お客様に丁寧に説明し、如何に納得して頂くか、またお客様の車の買い替えのタイミングもあるので、提案するタイミングが難しく感じております。今後も、将来を見据えてお客様に声掛けし、少しでも世間に広まればと思い、日々行動しています。
- 今後、どのようなサービスステーションを目指したいですか?何か課題や改善点があれば、教えてください。
- お客様にとっての安全と安心をお届けできるSSを目指しています。お客様が、欲しいものをただ提案するだけでなく、お客様との会話を通じて、更に良いもの、最適なものを提案できるよう、努めています。そのためには、老若男女問わず、何気ない話題でお客様と日常会話をすることが大切になります。些細な話題から、お客様と一緒に笑顔になれるサービスステーションを目指せるよう、日々努力しています。
_211217_115636.jpg)
担当者コメント
今回取材させて頂いた大海SSの藤原店長は、実は元ホテルマン。笑顔が魅力的で、普段から丁寧な接客を心がけており、セールスルームの掲示物を見ても、少しでもお客様に分かりやすくという、親切心が垣間見えます。また、鈴木社長は、過去に趣味で童話を応募し、入賞を受賞した経験をお持ちです。作品の中には『辛い時こそ笑う』というフレーズがあるのですが、鈴木社長の前向きな人柄そのものが感じ取れ、社長の人柄が、スタッフはじめ地域のお客様にまで浸透しているのだと感じました。これからも、良きパートナーとして末永いお付き合いが出来る様、同社をサポートしていきたいと思います。童話は心温まる作品に仕上がっておりますので、是非ご一読下さい。
(中部・北陸支店 石油製品課 課長補佐 石田 究)