SS百景 INFORMATION

㈱塩沢産業・オートライフ塩沢 長土呂店~燃料供給で地域を支え、便利なSSでさらなるファン創りへ!~




会社名
株式会社 塩沢産業
店舗名 オートライフ塩沢 長土呂店
住所 長野県佐久市
SS概要 運営方式、マーク、特徴、商材、決済方式など
・MECマーク
・スタッフ給油
・楽天ポイント
・洗車・オイル・タイヤ販売

SS概要

オートライフ塩沢 長土呂店は、株式会社塩沢産業が運営する9店舗目のSSとして(現在13店舗を運営)、2015年6月に新設し運営開始致しました。
長野県東部に位置する佐久市は、上信越道と中部横断道が交わる交通の要衝です。北陸新幹線の佐久平駅からも近い市街地に店を構えて6年目となる長土呂店は、同社が佐久市と隣接する小諸・南佐久地域で運営する6店舗の丸紅エネルギーマークSSネットワークの1つとして地域に根差しております。

今年に入り、丸紅エネルギーマークSSにおいて、共通ポイントシステム「楽天ポイント」を導入。長土呂店においても、地域に愛されるお店のファン創りを目的として、楽天ポイントの新規ユーザー獲得に取組んでいます。
さらに、給油されるお客様の利便性向上と、安全なドライブのお手伝いとして、洗車・オイル・タイヤなど油外販売に取組み、全合成エンジンオイル「CROSS e-CIRCLE(クロス・イーサークル)」や、ガソリン添加剤「バーニングアップ」の販売にもチャレンジしています。

一問一答


「楽天ポイント」の新規ユーザー獲得に取り組んだ感想を教えて下さい。
楽天ポイントカードをお持ちでないお客様には「当店の会員カードです。ポイントが貯まる上、お得に給油できます。」と説明してカードをお渡しして、次回来店時にカードを提示して頂いており、固定化につながっていると感じます。また店頭の楽天ポイントのノボリを見たと思われる新規のお客様(クレジットを含む)が増えました。
油外商品をおすすめする上で意識している点を教えて下さい。
日常生活に欠かせないお車を、お客様に長く安全にお乗り頂けるよう、給油中などにお車の状態に目配りするよう心掛けています。セルフSSが増える中、当店はスタッフ給油の強みを活かして、お客様へのご挨拶と何気ない会話を通じて、必要なアドバイスやお客様のためのご提案ができる関係づくりを大切にしています。
またカーボンニュートラルと言っても、自動車は存在しますので、需要が見込まれる商材として整備や車販は特に力を入れております。
とにかく整備技術や顧客サービスに磨きをかけ、お客様に自動車の事なら何でも相談をして頂き末永く支持頂けるようなお店づくりを心掛けております。
またセルフSSやホームセンターには無い機動力を活かした灯油や軽油の配達に力を入れ頑張っております。
今後の取り組みについて教えてください。
今後は、楽天ポイント2倍などのポイントアップによる集客を検討しています。さらに、オイルキャンペーンやタイヤキャンペーンなどに継続して取組み、自店の販売記録更新と、競争力の強化を目指します。

担当者コメント

長野県東信地区は、浅間山を見渡せる風光明媚なところです。夏は湿気が少なく爽やかで、冬も降水量が少なく雪はさほど積もりません。
また人が温かく気さくで、SSへ来店されるお客様がスタッフと楽し気に会話をされている印象です。
同社は、砕石・生コンなどの建材を扱う企業として、地元へ恩返しすべく燃料の安定供給によって地域を支えて参りました。また「花いっぱい運動」で人々の目を愉しませるなど様々な活動に長年取組み、今年創業50年を迎えました。
そんな中、同社は人財の育成にも積極的に取組んでいますが、SSにおいても店長・副店長を中心とした研修などにより日々研鑽を積んでおり、お客様に信頼され地域に愛されるスタッフが、正に同社の財産であると思います。
今後、皆様もドライブなどで当地へお越しの際は、「長土呂店」へお気軽にお立ち寄りください。また、新規事業として東御市に開店した「うどん天国 麺天」では、本場の讃岐うどんを味わうことが出来ますし、隣には同社が運営するコスモ石油マークの「かのう店」がありますので、是非お腹とココロを満タンにしてみてはいかがでしょうか。
(販売部 販売一課 課長 佐藤 敏幸)



一覧に戻る

アーカイブ