丸紅取引先協力会 INFORMATION

MS&ADインターリスク総研㈱ 「感情管理が求められる『感情労働職』の課題と対応策」

介護職、コンサルタント、飲食店店員等の顧客のために感情管理が求められる職業「感情労働職」が陥りやすいバーンアウトの防止策等について解説されています。


レポート概要

「感情管理が求められる『感情労働職』の課題と対応策」と題したレポートを掲載しております。

要旨

  • 顧客のために感情管理が求められる職業を「感情労働職」と呼ぶ。感情労働職は介護職、コンサルタント、飲食店店員や営業など多くの職種が該当する。
  • 感情労働職において大きな課題が感情の枯渇が引き起こすバーンアウト(燃え尽き症候群)である。
  • バーンアウト防止策として、個人のストレス対処力(Sense of Coherence:SOC)向上、そして組織における協働的職場風土の構築などがある。
  • 労働者が減りつつある社会において、企業や自治体が貴重な労働者をバーンアウトで失うことがないように、社会全体がSOCにより着目し、SOC向上プログラムの開発が進むことが期待される。

本レポートに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせボタンよりご連絡をお願い致します。

お問い合わせはこちら



一覧に戻る

アーカイブ